日  程 2006年3月20日〜21日 
地  域 北アルプス 十石山/焼岳 下堀沢 山スキー
メンバー 藤田(誠)・河野(記録)

飛び石連休を利用して蓮華温泉ツアーを計画するも、2つ玉低気圧が来ているために断念し、天気の良さそうなエリアに行くことにした。

3月20日(月)

十石山へ。入山者は他になし。長野県中部の天気予報は晴れで降水確率は10%。にもかかわらず、登るにつれて天気が崩れ、吹雪に変わり烈風が吹き、立つのもやっとになってきた。これ以上登っても危険なだけ。2300m付近でシールを外し、滑降に入る。
少し風のおちつく樹林帯でツエルトを張って休憩。ここまで天候が崩れるとは思っていなかった。天気予報もあてにならない。やはり山の天気は難しい。
そこからダケカンバのある平坦地までは、少し重めのパウダーで、この時期にはかなり嬉しい雪質だった。台地からはカリカリの急斜面。少しでも雪が緩んでいればもっと滑りを楽しめるのだが。

下山後は凍った体を白骨温泉で温める。スキー&温泉はやっぱり最高だ♪


3月21日(火)

2日目は焼岳へ。今朝は嬉しい快晴だ。(←後で午前中だけだったことに気付くのであるが。)スキーを背負って釜トンネルを歩く。新しい釜トンは初めて。明かりもついてヘッドランプ不要、広いし、しみ出しもなく歩きやすい。
トンネルを出たところで河原へ下り、先行パーティーのトレース通りに向こう岸へ空身になって決死のジャンプ。無事着地、よかった…こんな冷たい川に落ちたくないぞ。

下堀沢の堰堤のところから、右岸尾根に取り付く。最初は急だが、シール登行のままで登れた。高度をかせぐにつれて、下堀沢の素晴らしい斜面が見えてくる。何と見事な!思わず感嘆の声。
随分前の先行パーティーは、なぜか途中から沢ではなく、左の斜面を登り、稜線へと消えていった。おかげで、下堀沢がノートラック!真っさらの斜面を残すように端の方を登る。いよいよ詰め…というところあたりから、悲しいかな悲しいかな、天候が崩れてきた。雪がちらつくのはまだいいが、ちょうどコルにつくころにはガスの中になってしまった。完全に左右前後真っ白け。我々の後ろを来られた単独の方とともに、3人でホワイトアウトの中、何とかガスがはれるよう祈る。

シールを外し、いつでも滑降できる体勢にはなっているが、上か下かも分からないほどの状態。この素晴らしき斜面を滑るのは、あまりにももったいない。20分はじっと我慢したが、少しだけ周りが見えてきたので思い切って滑り出す。

降りるにつれて、大分視界がきいてきた。重くて難しい雪質だったが、下堀沢は斜度も適度でとにかく素晴らしかった。無木立ちの斜面がずっと続く。楽しい。とても楽しい。先に降りたおじさんの刻んだシュプールの横に、自分のシュプールを描く。こんな沢を滑れるなんて!これだから、しんどくても山スキーはやめられない。
テレマークのフジッコは、この雪質に難儀している模様。ふふっ来シーズンはきっとアルペンに鞍替えしているに違いない。堰堤まで下ると、対岸をツボ足で上っているパーティーがいる。あの付近から渡れるのかも、と河原まで下りると、かろうじて繋がっているスノーブリッジがあった。穴も空いてたが、何とか我々が滑り渡り終えるまでもってくれた。次の人には悪いけど、多分もうアカンやろね…。小雪の降る中、林道から釜トンネルを歩いて帰る。

<<Home <<List